取引先の企業に会食の席を設けてもらった場合、手土産を持参するのがビジネスマナーです。ここで悩むのが、「手土産の渡し方」ではないでしょうか。
取引先に手土産を渡す時は、相手に失礼にならないようなマナーを知って、ビジネスマンとして正しい振る舞いをすることが大切です。
社会人として恥をかかないためにも、これからご紹介する内容を参考にして手土産の渡し方を確認してみましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
ネット販売は手軽?副業としてネット販売を行うために必要な知識
ネット販売はお家にいて商売が成り立ち、手軽な感覚があります。そのため副業としてネット販売を考える方も...
-
ジャケットの袖丈が長い時の対処方法とジャストなサイズについて
ジャケットの袖丈が長いとどのような印象を与えてしまうのでしょうか。清潔感があっても、サイズが合っ...
-
ビジネススキルは資格取得でアップ!身につけたいポイントを紹介
ビジネススキルをアップするために資格を取得したいと考えている人は必見です。 大変な勉強をして資格を...
スポンサーリンク
ビジネスの会食の席での手土産渡し方・渡すタイミング
ビジネスでは訪問先に手土産を持参することも多いです。特に取引先から会食に招待された場合は手土産を持っていくのがマナーになります。
この手土産、会食の場合はどのようなタイミングで渡したら良いのかが心配になるでしょう。
会食では挨拶を交わしてから手土産を渡す事
会食を行われる場所に行くと、用意されている個室へと案内されます。そこで取引先の社員と挨拶を交わすことになります。
名刺交換をして、会食の席を設けてくれたことへのお礼を伝えてください。その後で手土産を差し出します。
会食の席に自分以外に他社も招待されていて、自分だけが手土産を用意している場合は、挨拶の後でいつものように手土産を渡してしまうと、手土産を用意していない人が気まずさを感じてしまいます。そのような場合は帰り際など、タイミングを見計らってそっと渡すようにしてください。
手土産を渡す時のビジネスマナー・紙袋に入っているときの渡し方
手土産は紙袋に入れて持参する場合が多いですよね。お菓子などを手土産用として購入したら、お店では包装してから紙袋に入れて渡してくれます。
紙袋は中身が汚れないために使うもの
大切な手土産を汚すことがないように、そして持ち運びがしやすいように紙袋に入れてくれるのです。
紙袋から中身を取り出し、空になった紙袋は軽くたたんで自分の足元などに仮置きをし、包装された中身だけを相手に渡してください。
手土産を渡した後で紙袋を小さくたたんでかばんの中にしまいます。
手土産を風呂敷で包んでいる場合のビジネスマナー・渡し方
手土産を風呂敷で包んで持参することもあります。重要な取引先であったり、会食の場が格式が高い料亭やレストランの場合なら、手土産も紙袋ではなく風呂敷を使うことをおすすめします。
風呂敷もまた役割は紙袋と一緒
大切な中身にほこりがついたり汚れることがないように、中身を守るため風呂敷で包むのです。
ですから、手土産を渡すときには風呂敷は必要ありません。風呂敷から中身を取り出し、中身だけを相手に渡します。手土産を渡してから、風呂敷はたたんでかばんの中にしまってください。
手土産を購入したお店では紙袋に入れて渡してくれますが、風呂敷を使った方が良いと判断したら、風呂敷に包みかえておきましょう。
手土産を渡すときに風呂敷は外しますが、手土産を渡した後で「よろしければ袋を用意しましたのでお使いください」のような一言を添えて、新しい紙袋を渡してください。
会食の席にたくさん同席者がいる場合の手土産の渡し方
会食の席に上司も同行する場合もあります。同じ会社から複数で行く場合もありますし、相手もまた複数の人が同席することもあります。
手土産を渡す人と渡す相手
手土産は会社を代表して用意してあるものなので、手土産を渡すのは立場が一番上の人になります。
所属の課長と部長が一緒に場合なら、手土産を渡すのは部長からになります。
立場が下の者が手土産を用意して持参まではしますが、渡すのは上司からになりますので、会食の場に着いた時もしくは手土産を渡すタイミングで、手土産を上司に手渡してください。
手土産を渡す相手もまた、立場が一番上の人になります。
取引先の中で一番立場が上の人へ手土産を差し出してください。上司が同行した場合、手土産は上司から取引先で一番立場が上の人へ渡すことになります。自分と取引先の担当者、担当者の上司といった場合なら、自分から担当者の上司へ手土産を渡すことになります。
手土産を渡す時の向きと渡すときに添える言葉
手土産を渡すときに紙袋または風呂敷から中身を取り出します。中身には向きがあることもあります。包装紙に文字が書かれていたり、メーカーや商品についてのシール、またはリボンがついていることもあります。その場合は手土産の向きに気をつけてください。相手が読みやすいような向きに持ってから渡します。
手土産を渡すときには一言添えることも必要
ただ黙って渡してしまっては無作法な感じがしますよね。ビジネスの場でも次のようなちょっとした一言を添えながら渡してください。
- お口のあうと良いのですが、
- 人気のお菓子と聞きましたので、ぜひ召し上がってください。
- 地元の銘菓です。お気に召すと良いのですが。
- いつも大変お世話になっております。