キーワード
  1. 就職
  2. 転職
  3. 手続き

手土産の渡し方【ビジネス】会食の席で手土産を渡す時のポイント

取引先の企業に会食の席を設けてもらった場合、手土産を持参するのがビジネスマナーです。ここで悩むのが、「手土産の渡し方」ではないでしょうか。

取引先に手土産を渡す時は、相手に失礼にならないようなマナーを知って、ビジネスマンとして正しい振る舞いをすることが大切です。

社会人として恥をかかないためにも、これからご紹介する内容を参考にして手土産の渡し方を確認してみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お客様にお詫びメールをする時は誠意が伝わる対応をしよう

仕事でミスをしてしまったら、逃げたくなってしまうこともあるでしょう。 ですが、仕事にミスはつきもの...

電話応対のビジネスマナー。覚えておきたい基本ルールとマナー

仕事で電話応対をする時には、電話ならではのビジネスマナーがあります。顔が見えない電話は、声のトー...

食品工場の正社員がきついと感じることとやりがいを感じること

食品工場での正社員の募集を見て、働いてみたいけど、食品工場はきついと聞いたことがある、という方もいる...

転職を考えた時の仕事の探し方とポイントを解説

転職したいけど次にどんな仕事をしたいのかわからない、やりたいことが見つからない、という方もいるのでは...

受付の対応で感じが良いと思ってもらえるマナー

受付は、会社の顔とも言える場所です。 その時に間違った対応をしてしまうと、来社したお客様や、そのお...

仕事でのミスが怖い時の対処法、気持を切り替えるためにできること

誰でも仕事でミスをしてしまうのは怖いものです。 一度仕事で大きなミスをしてしまうと、また同じミ...

メールでミスを謝罪する時は「直接謝罪してから」がマナーである

誰でもミスをすることはあります。 ミスをすると気まずく隠したくなりますが、気がついた時点で素早く対...

営業の人にぴったりなネクタイの色の選び方

営業は、外部の会社とのつながりが最も多い場所ですから、さまざまなことに気をつけなくてはいけません。 ...

営業先への訪問!マナーを身につけてこそ一人前のビジネスマン

営業職をしていると会社へ訪問する機会が多いですよね。 会社に訪問する時には、マナーはとても...

製薬会社に研究職で入社した場合の年収の相場と給料が高い理由

製薬会社の年収は他の一般的企業と比べると高いと耳にしますが、実際にはどうなのでしょうか? 自分...

電話の「応対」と「対応」の違いと、正しい受け付け方

電話でお客様などとお話をする時のことを「電話応対」と呼んだり、「電話での対応」と言ったりすることがあ...

名刺交換のやり方の基本とスマートに見える名刺交換のマナー

社会人として身に付けておきたいのが、名刺交換のマナーです。名刺交換は、会社と自分を知ってもらうための...

事務は未経験でも転職しやすい職業なので女性に人気である

事務は「未経験からでも始められる」「子育てと両立しやすい」と言うことから転職に人気な職業です。 ...

ビジネスマナーである手土産の渡し方を覚えてスマートな対応を

会社に入社してすぐに1人で取引先の訪問まわりを任されることがあります。 そんな時、ビジネスマナーの...

アパレルの仕事が未経験なときの志望動機とは?書き方とコツ

アパレルの仕事が未経験の場合はどのような志望動機を書けばいいのでしょうか。アパレル業界は志望動機でど...

スポンサーリンク

ビジネスの会食の席での手土産渡し方・渡すタイミング

ビジネスでは訪問先に手土産を持参することも多いです。特に取引先から会食に招待された場合は手土産を持っていくのがマナーになります。
この手土産、会食の場合はどのようなタイミングで渡したら良いのかが心配になるでしょう。

会食では挨拶を交わしてから手土産を渡す事

会食を行われる場所に行くと、用意されている個室へと案内されます。そこで取引先の社員と挨拶を交わすことになります。

名刺交換をして、会食の席を設けてくれたことへのお礼を伝えてください。その後で手土産を差し出します。

会食の席に自分以外に他社も招待されていて、自分だけが手土産を用意している場合は、挨拶の後でいつものように手土産を渡してしまうと、手土産を用意していない人が気まずさを感じてしまいます。そのような場合は帰り際など、タイミングを見計らってそっと渡すようにしてください。

周りへの気遣いもまた、ビジネスには必要なマナーです。

手土産を渡す時のビジネスマナー・紙袋に入っているときの渡し方

手土産は紙袋に入れて持参する場合が多いですよね。お菓子などを手土産用として購入したら、お店では包装してから紙袋に入れて渡してくれます。

紙袋は中身が汚れないために使うもの

大切な手土産を汚すことがないように、そして持ち運びがしやすいように紙袋に入れてくれるのです。

紙袋は中身を汚れから守るだけのためにあるので、手土産を渡すときに紙袋ごと渡すのはマナー違反になります。

紙袋から中身を取り出し、空になった紙袋は軽くたたんで自分の足元などに仮置きをし、包装された中身だけを相手に渡してください。

手土産を渡した後で紙袋を小さくたたんでかばんの中にしまいます。

ただし、中身が重たくて紙袋に入れたままのほうが持ちやすいということもあります。また、会食の場では手土産を渡すとなると、紙袋があった方が相手も持ち帰りやすくなります。その場合は紙袋ごと渡した方が良いでしょう。渡すときに「袋ごとで失礼します」のような一言を添えてください。

手土産を風呂敷で包んでいる場合のビジネスマナー・渡し方

手土産を風呂敷で包んで持参することもあります。重要な取引先であったり、会食の場が格式が高い料亭やレストランの場合なら、手土産も紙袋ではなく風呂敷を使うことをおすすめします。

風呂敷もまた役割は紙袋と一緒

大切な中身にほこりがついたり汚れることがないように、中身を守るため風呂敷で包むのです。

ですから、手土産を渡すときには風呂敷は必要ありません。風呂敷から中身を取り出し、中身だけを相手に渡します。手土産を渡してから、風呂敷はたたんでかばんの中にしまってください。

手土産を購入したお店では紙袋に入れて渡してくれますが、風呂敷を使った方が良いと判断したら、風呂敷に包みかえておきましょう。

会食の場で手土産を渡すと、相手はいただいた手土産を持ち帰ることになります。手土産の持ち運びに不便さを感じるとも思われます。手土産を購入したお店で新しい紙袋を1枚もらっておくと良いでしょう。

手土産を渡すときに風呂敷は外しますが、手土産を渡した後で「よろしければ袋を用意しましたのでお使いください」のような一言を添えて、新しい紙袋を渡してください。

会食の席にたくさん同席者がいる場合の手土産の渡し方

会食の席に上司も同行する場合もあります。同じ会社から複数で行く場合もありますし、相手もまた複数の人が同席することもあります。

手土産を渡す人と渡す相手

手土産は会社を代表して用意してあるものなので、手土産を渡すのは立場が一番上の人になります。

所属の課長と部長が一緒に場合なら、手土産を渡すのは部長からになります。

立場が下の者が手土産を用意して持参まではしますが、渡すのは上司からになりますので、会食の場に着いた時もしくは手土産を渡すタイミングで、手土産を上司に手渡してください。

手土産を渡す相手もまた、立場が一番上の人になります。

取引先の中で一番立場が上の人へ手土産を差し出してください。上司が同行した場合、手土産は上司から取引先で一番立場が上の人へ渡すことになります。自分と取引先の担当者、担当者の上司といった場合なら、自分から担当者の上司へ手土産を渡すことになります。

手土産を渡す時の向きと渡すときに添える言葉

手土産を渡すときに紙袋または風呂敷から中身を取り出します。中身には向きがあることもあります。包装紙に文字が書かれていたり、メーカーや商品についてのシール、またはリボンがついていることもあります。その場合は手土産の向きに気をつけてください。相手が読みやすいような向きに持ってから渡します。

手土産を渡すときには一言添えることも必要

ただ黙って渡してしまっては無作法な感じがしますよね。ビジネスの場でも次のようなちょっとした一言を添えながら渡してください。

  • お口のあうと良いのですが、
  • 人気のお菓子と聞きましたので、ぜひ召し上がってください。
  • 地元の銘菓です。お気に召すと良いのですが。
  • いつも大変お世話になっております。
よく「つまらないものですが」といった一言を添えることもあります。謙遜して言う言葉ではありますが、言葉通りのつまらないものといった印象が残ってしまう感じがして気になることもありますよ。最近ではあまり使わない傾向もあるようです。
つまらないものよりは「ほんの気持ちですが」といった言葉を選んでください。ビジネスにはこのような手土産を渡すときにもマナーがあります。さりげなくスマートに渡せるように、渡し方の作法は事前におさえておくと安心です。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/jobkojobo.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/jobkojobo.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/jobkojobo.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/jobkojobo.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/jobkojobo.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666