ビジネスマナーを学ぶ上で、さまざまな事柄がありますが、その中でも、手土産の渡し方も大切です。
誠意などの気持ちを伝える手土産は、渡すタイミングや渡し方を間違えると、先方に良い印象どころか、悪印象を与えてしまいます。
ここでは、取引先などに失礼のないように、渡し方や手土産の選選び方などについてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
メールでミスを謝罪する時は「直接謝罪してから」がマナーである
誰でもミスをすることはあります。 ミスをすると気まずく隠したくなりますが、気がついた時点で素早く対...
-
手土産の渡し方【ビジネス】会食の席で手土産を渡す時のポイント
取引先の企業に会食の席を設けてもらった場合、手土産を持参するのがビジネスマナーです。ここで悩むの...
-
仕事でのミスが怖い時の対処法、気持を切り替えるためにできること
誰でも仕事でミスをしてしまうのは怖いものです。 一度仕事で大きなミスをしてしまうと、また同じミ...
-
取引先へのお礼は必須!飲み会後のお礼メールのタイミングと内容
取引先の会社から飲み会に接待してもらったあとは、しっかりとお礼のメールを送ることがビジネスにおいて大...
スポンサーリンク
ビジネスの商談や会食で手土産を渡す、適切なタイミング
手土産を渡すタイミングに特別な決まりはありません
渡すときは相手のことを考えてタイミングを見計らうことが大切です。
取引先の会社を訪問した場合は、応接室や会議室などに通され、まず先に名刺交換を行います。手土産を渡すときは、この名刺交換が行われた後になります。訪問先に入って顔を合わせた途端、または応接室に通されてすぐに手土産を渡してしまうと、手土産が邪魔になりその後の名刺交換がスムーズに行われません。
挨拶のときに話が盛り上がってしまうこともあります。その場合は話が落ち着いたところで、手土産を渡すようにしてください。
会食などの場合はまた違ってきます。会食の前に手土産を渡してしまうと、手土産が邪魔になってしまうことも考えられます。会食の場合は最後のお見送りのときに渡すようにしてください。
手土産を渡すタイミングにルールはありませんが、相手にとってベストなタイミングをはかることがマナーになります。
ビジネスにおける手土産の渡し方や、紙袋の扱い方
手土産は大抵の場合、紙袋に入れて持って行きます。いざ手土産を渡そうとしたとき、紙袋をどうしたらよいのか、また渡し方にマナーがあるのかが心配になることでしょう。初めて手土産を渡すという場合は、包装紙などを見て手土産に向きがあるかどうかを確認しておき、事前に渡すイメージをしておくと慌てずに済みますよ。
手土産を渡すときは紙袋ごと渡してはいけません
紙袋は中身が汚れないために使うものなので、手土産を渡すときは紙袋から出して、中身だけを渡してください。中身を取り出した後の紙袋は一旦、椅子の上や床の上にそっと置いておき、手土産を渡した後で紙袋を畳んでかばんの中に片付けてください。
手土産を風呂敷で包んで持って行く場合もあります。
風呂敷も紙袋と同じ役割をしているため、風呂敷から中身を取り出して相手に渡してください。紙袋よりも風呂敷の方がフォーマルになりますので、重要な取引先なら紙袋ではなく風呂敷を使うようにしましょう。
紙袋から中身を出してから渡すのがマナーになりますが、中身が重たくて紙袋があったほうが持ちやすいということもあります。その場合は一言添えた上で紙袋のまま渡したほうが良い場合もあります。
上司と一緒に訪問した時は、手土産を渡すのは上司からになります。手土産は会社を代表して渡すものなので、こちら側も立場が一番上の人から渡すことになります。
ビジネスで手土産を渡す時は、渡し方と添える言葉も大切
手土産を渡すときは、向きにも注意をしてください。
包装紙の包み終わりが底になるように持ち正面を上に向けてください
また、包装紙や包み方によって向きがある場合もあります。手土産の包装にリボンやメーカーのシールが貼ってあったり、包装紙の柄に向きがあるものもあります。
手土産を渡すときには一言添えてください。「つまらないものですが」という一言が多いですが、これは言葉通りのつまらないものという意味ではなく、謙遜して使う言葉です。ですが、つまらないものを選んだのか?というイメージが残りますよね。
手土産は渡し方と何を選ぶかが、ビジネス成功のカギ
手土産ひとつで商談に左右するということはありませんが、その場の雰囲気が和んだり緊張感がほぐれるなど、ビジネスにおいては大切なツールのひとつでもあります。
ビジネスにおいての手土産は、誰もが喜んでもらえる一般的な物がおすすめ
また、冷蔵が必要なものや切り分けなけばならない物よりも、ある程度日持ちがして常温保存可能で、個装されている方が便利になります。
手土産は会社のみんなで分けて食べることが多いです。好みが分かれるような食べ物よりも、ありきたりな物の方が誰の口にも合うことが多いです。
遠方の取引先を訪問する場合なら、地元の銘菓を選ぶのをおすすめします。
訪問先の地域では購入できないようなお菓子もありますよね。地域ならではの有名なお菓子なら食べる機会も少ないため、きっと喜ばれることでしょう。
ビジネスで必要な手土産の渡し方だけではなく、貰い方も知っておこう
ビジネスにおいて手土産は渡すばかりではなく、貰う立場になることもあります。手土産の受け取り方も知っておくと、相手に失礼な印象を与える心配もありません。
手土産を貰ったらお礼の言葉を言って受け取ってください。受け取った手土産はその場に置きっぱなしにしてはいけません。
「ちょっと失礼します」などと一言断りを入れて手土産を持って席を立ってください。相手を待たせすぎないようにして、手土産を他の社員に任せたり別の場所に置いておき、すぐに戻るようにします。
上司が同席しているとき、上司は話しこんで手土産に気がつかないこともあります。その場合はタイミングを見計らって、話が終わったときやお見送りする前などに上司に手土産を貰ったことを報告してください。