キーワード
  1. 就職
  2. 転職
  3. 手続き

謝罪する時に持参する菓子折りの選び方やのしについて

ビジネスシーンでは謝罪が必要になることもたくさんあります。
謝罪のための訪問となると気が重くなりますが、マナーを守り誠意ある対応をすることで、ピンチをチャンスに変えられることも多いものです。

謝罪に伺う時にぜひ活用したいものが、菓子折りです。
日本の風習として「手ぶらでは失礼」という考えがあるからです。
それに、手ぶらでは心許ないと思いませんか?
菓子折りを手にしているだけで穏便に事が進むような気がするので、お守り代わりとしての役割も兼ねてくれることでしょう。

このようにとても心強い菓子折りですが、マナーを知らずに渡してしまうと逆効果となってしまうこともあります。
ここでは、菓子折りの選び方やのし紙についても紹介しますので、ぜひ参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

クレーム対応は早急に処理を!メール対応での文章構成と書き方

お客様からのクレームメールには、一体どのような対応をすれば良いのでしょうか。クレーム処理を正しく行わ...

クレームに対する謝罪方法、電話の相手へ共感を示しながら謝罪を

クレームの電話を受け取った時、こちらに非がなくてもまずは謝罪することが大切ですが、ひたすら「すみ...

ビジネスメールでお詫びの返信をするときの文章構成とポイント

取引先の相手に失礼なことをしてしまい、お詫びの返信をするとき、一体どのようなビジネスメールを送信すれ...

クレーム対応の基本ルール。スムーズな解決のための対応テク

仕事でお客様からのクレームの対応をするという場面もあると思います。クレームを言われた時には、どのよう...

商品の発送ミス!謝罪する時の手紙の書き方について

ハンドメイド作品をネットで販売することは、今や誰でも可能なビジネスの一つです。 手軽に始められるの...

書類の提出が遅れてしまった場合、社外へのお詫びメールについて

書類の提出を忘れていたり、作成が間に合わなかったりと、提出の遅れが生じた場合、先方にお詫びをしなくて...

お客様からのクレーム。謝罪文での対応は文字で誠意を伝えること

接客業やサービス業などお客様と直接関わることの多い仕事をしていると、避けて通れないのがクレームです。...

スポンサーリンク

謝罪する時には、のし紙付きの菓子折りは重要なアイテムとなる

菓子折りは通常ならば贈る方も貰う方も嬉しい物ですが、謝罪のシーンとなると意味合いが違ってきます。

菓子折りというのは中身の事ではなくお菓子が入っているキレイな箱の事

まだ甘い物が高級だったころはお菓子はキレイな「折り箱」という箱に入れられていました。
その箱の名前が現代でも残っているので箱に入っているお菓子の事を今でも菓子折りと言って贈答品として用いるのです。

これから分かるように折りというのは箱の事ですので菓子折りというとバラバラの個包装ではなく立派な箱に入ったお菓子を指しますので、お友達の家に持って行くようなコンビニやスーパーで買ったようなお菓子ではいけません。

菓子折りは謝罪の時の心強いアイテム

菓子折りの意味合いとしてはこれで少し穏便に収めていただけないでしょうかという一種の形でもあります。

ケースバイケースですが、手ぶらで謝りに行くのはあまり望ましくなく、お詫びのしるしとして菓子折りは必要であるという考えもありますが、反対にこんなもので釣って許してもらうつもりなのかと考える人もいますので菓子折りが全ての状況を良くするものかというと一概には言い切れません。

しかし手ぶらで行くよりはお詫びの気持ちを形として表す事のできるのし紙付きの菓子折りを持参する事は、謝罪の気持ちを相手に伝えるという点では有利に働くのではないでしょうか。

謝罪に使うのし紙付き菓子折りの選び方について

お詫びの気持ちと一緒に菓子折りを持参する時に一番肝心なのは、菓子折りの選び方とのし紙の表書きでしょう。
ここでは菓子折りの選び方を確認します。

予算

これが一番悩みどころではないでしょうか。失敗の度合いによってその値段は変わります。
ましてやお詫びの気持ちですので相手の怒りを少しでも収めるためにはやたらと安価な物を選ぶと更に相手の怒りを高めてしまう可能性があります。

かと言ってあまりにも高い物を選ぶとお金で解決しようとしているのかという事で相手が怒ってしまう可能性もありますので、予算と選ぶお菓子のセンスは大切です。

相手の好きな物を知っているのであれば、お菓子はそれで決定し、買うお店は誰でも知っているような有名店や老舗のお店を選ぶと怒っている気持ちを少しは落ち着ける材料となり得ます。

一般的にはお詫びの印の菓子折りの予算は5000円から1万円程度と言われておりますが、お詫びの程度によって周りの人に相談してみると良いでしょう。高すぎても安すぎても菓子折りは逆効果となってしまう危険性をはらんでいますし、バランスやマナーを守って準備する事が大切です。

「のし」と「のし紙」は別物。謝罪の菓子折りに適したのし紙について

「のし」には「のし」と「のし紙」の二種類あるのをご存知でしょうか。
「のし」と「のし紙」と言われて違いが分かるサラリーマンはあまり多くないかと思います。

のしとのし紙の違い

似ているこの二つは何が違うのかと言うとその意味合いが違います。

のしは祝い事に使う物ですので、謝罪の菓子折りにのしが付いているのはマナー違反です。

よく謝罪にはのしはいらないと言われますが、のしはお祝い事に使う物だからのしはいらないのです。

ですから、謝罪の時に使うのは「のし紙」という事になります。

謝罪の時ののし紙

のし紙は商品を包装紙に包んでその上にかける水引が印刷されている紙です。

謝罪の時の水引については特に決まりは無いようで、一般的には紅白の水引で蝶結びの物が選ばれる事が多いようです。

ですが蝶結びの水引の意味は二度と同じことが起きても良いようにという意味もありますのでで結び切りを選ぶこともあるようです。
厳格な決まりがありませんからどうして良いか迷ってしまいますし、こうしたマナーに詳しい人ですと、水引一つでも受け止め方が変わってしまい難しくなってしまう事があります。

謝罪の時にはあえてのし紙なしで、無地のかけ紙だけを付けて行くという人もいるようです。相談できる人がいれば、上司と相談して決めると良いかもしれません。

謝罪の菓子折りにつけるのし紙の表書きについて

菓子折りにのし紙をつける時には「表書き」が必要になります。
結婚式では「寿」「祝御結婚」などと書かれる部分ですが、謝罪の時にはなんと書くのが正解なのでしょうか。

謝罪の時の表書き

  • お詫び
    シンプルですがこれが一番無難でしょう。
  • 深謝
    読んで字のごとく深く謝るという意味が込められている言葉です。
    お詫びという言葉で済まされないような時にはお詫びという言葉よりも深い意味でお詫びをするという気持ちを込めて深謝という言葉を使うとより深い謝罪の気持ちが伝わります。
    似たような言葉に「陳謝」という言葉もありますので、こちらを使っても大丈夫です。
  • 松の葉
    あまり聞いた事の無い言葉ではないでしょうか。
    謝っているのに「葉?」と思ってしまいますが、聞きなれた言葉で言うと寸志という言葉と同じ意味で下の者が上の人に品物を渡す時に使われる言葉です。
    ですから謝罪をする時には物知りな人が使う上級者向けの言葉という事になります。

謝罪ではのし紙付きの菓子折りよりも。添える言葉や対応が最も重要

謝罪をする時に菓子折りを持って行くと張り詰めた空気を和らげるなど一定の作用が表れるかもしれませんが、一番大切な事は誠意ある対応です。

謝罪でお詫びをする時に一番大切な事は迅速な対応と真摯な姿勢

自分がミスをしたことが分かったらまずは何よりも早く謝る事が大切です。

このスピードが今後の関係に物を言います。
謝罪をする時にはただ謝るだけではなく、どうしてそのような事が起こってしまったのかという原因究明も必要ですし、今後同じミスを犯さないために自分ができることを一緒に添えて伝えるという事も大切です。
言い訳をする事なく、とにかく誠心誠意謝る気持ちが相手がこちらに寄り添ってくれる結果を産みます。

菓子折りとはあくまでもその補佐をするためのアイテムですので、自分の姿勢が一番大切であるという事は忘れないでおきましょう。スピード命の謝罪の時に菓子折りを選ぶ時にはあまり迷っている時間は無いかと思いますが、相手に失礼の無いように、今後も良い関係を築いていける事を考えながら検討するようにしましょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/jobkojobo.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/jobkojobo.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/jobkojobo.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/jobkojobo.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/jobkojobo.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666